PR

8の吉とは

姓名判断

簡易的に仕事運を知る方法を記述します。

ここでは、人運の秘数の下一桁が8で吉数についてです。

8の吉に該当する秘数

8の吉に該当する秘数は、8、18、38、48、58、68、78です。

つまり、28以外の秘数です。

この28という秘数は、突出して癖が強いです。

だから、下一桁が8は、28かそれ以外に分かれます。

性格的には、意志が強く、負けず嫌いで、粘り強さがあります。

ここでは、28以外の秘数の仕事運について記述します。

8の吉の仕事運

8の吉に該当する人は、とにかく真面目に熱心に働きます。

何事にも、仕事を中心、に考えていて、場合によっては、仕事が趣味、という感じです。

だから、もし、プライベートになにか問題があっても、その時に仕事があれば、仕事を優先にします。

そのような考え方が理解できるような人に囲まれているのなら、特に大きな問題にはならないですが、もし、理解されないのなら、意見が衝突するかもしれません。

つまり、ドラマとかにある「私と仕事のどっちが大事なの」というシチュエーションになりやすい人、ということです。

また、仕事でのトラブルのイライラを、家庭に持ち込みます。

そもそも、何故そのように仕事を中心に考えているかというと、実現したい目標がある、からです。

だから、普段から、独立したい、とか、自分の店を持ちたい、と発言しているはずです。

自分の野心を隠そうとしない人なのです。

その野心を実現するための手段として仕事がある、から、仕事中心なのです。

そのような性格が影響するのが、人に任せられない、ところと、人を育てるのが下手、というところです。

だから、部下を持つには向かない、から、独立した方が良い、です。

ここで注意が必要なのは、独立する前の仕事、つまり、新卒で就職した会社がさほどスキルアップしない場合です。

閑職だったり、日々を坦々と仕事をする会社では、独立してやっていけるほどの技量が身に付きません。

だけど、会社を辞めるのは、逃げ出したようでプライドが傷つく、と考えています。

そうして、やりきれない思いを募らせてしまいます。

そのように、プライドが高い、所があります。

だけど、考えてみてください。

そのプライドは、独立する夢と比較して、どちらが重要である、かということです。

韓信の股くぐり、の故事があります。

大望を実現する為なら一時の屈辱など大したことない、というような意味です。

なお、仕事は、スキルが身に付く仕事がベストです。

中には、独立するための資金を稼ぐ場、と割り切っている人も居ます。

なので、どのような仕事でも問題が無いようです。

まとめ

8の吉に該当する人は、超が付くほどの仕事人間です。

それは、独立したい、という野心があるからです。

なので、その野心を実現するために頑張ってください。

ただ、プライベートでは、理解できる人を選ぶようにしましょう。

「名前知り」索引