PR

漢字の秘数を取り出す

姓名判断

ここでは、姓名判断で使用する漢字が、どのように扱われるのかの解説を、行います。

姓名判断の方法は、いくつかの説があります。

いくつかある説のうち、漢字から秘数を取り出す方法の諸説を解説します。

漢字はその画数を秘数とする説

漢字は、その漢字の画数を、秘数とする説です。

それは、たとえ部首が何であっても、そのまま画数を割り出し、秘数とします。

例えば、「沢」は7画だから、秘数は7です。

「沢」という文字には、「澤」という旧字体があります。

しかし、本人が「沢」を名乗っている以上、「澤」になったりしません。

ですが、「澤」と名乗ったときは、そのまま「澤」の画数を秘数とします。

「澤」は16画だから、秘数は16です。

漢字の画数を調べて、その画数が秘数となるという説です。

漢字は旧字体に変換しその画数を秘数とする説

漢字は、旧字体に変換して、その旧字体の画数をその漢字の、秘数とします。

なぜ旧字体に変換するのかというと、その漢字が作られたときの、本来の意味があります。

その成り立ちから判断するので、文字は作られたときの字体、すなわち、旧字体に変換します。

そして、旧字体の画数がその漢字の、秘数となります。

例えば、「沢」の旧字体は「澤」ですから、「澤」に変換します。

「澤」の画数は16画だから、秘数は16です。

よって、「沢」と「澤」は同じ秘数です。

なお、旧字体が存在しない漢字もあります。

その場合は、変換しなくてもいいです。

漢字の画数を、その文字の秘数となります。

旧字体は、漢字辞書などで調べる方が確実です。

漢字は、旧字体に変換して、その旧字体の画数をその漢字の、秘数とする説です。

漢字はその部首を基の文字に変換する説

漢字は、その部首を基の文字に変換し、その画数を計算し、残りの部分の画数を計算し、その画数を足した数が、その文字の秘数とします。

漢字には、部首があります。

その部首と残りの部分(つくり)を、分離します。

そして、部首を基の漢字に、変換しその画数を計算します。

残りの部分(つくり)の画数を、計算します。

部首の部分の画数と、残りの部分(つくり)の画数を、足します。

その値が、その漢字の秘数となります。

例えば、「藤」という漢字があります。

この「藤」の部首は「くさかんむり」です。

くさかんむりの基の字は、「艸」です。

「艸」は、6画です。

「藤」の残りの部分(つくり)の画数は、15画です。

部首は6画で、つくりは15画で、その合計は21です。

だから、「藤」の秘数は21となります。

部首の基になった字というのは、非常に判りにくいものもあります。

例えば、「阝」は、左側の場合は、「こざとへん」となり、右側の場合は、「おおざと」となります。

「こざとへん」の基の字は「阜」だから8画です。

「おおざと」の基の字は「邑」だから7画です。

同じ形でも、部首が何なのかで、由来となる文字が変わります。

ですから、漢字辞書などは必須だと思います。

漢字を、部首とつくりに分けて、部首を基の字に変換し、その画数の合計がその漢字の、秘数とする説です。

漢字の説は4つである

漢字に関する説の数は、3つではなく4つです。

「漢字はその画数を秘数とする説」と「漢字は旧字体に変換しその画数を秘数とする説」と「漢字はその部首を基の文字に変換する説」の3つではないかと思われるかもしれません。

ですが、説の数は4つです。

なぜなら、旧字体に変換するかしないか、部首を基の文字に変換するかしないか、の4通りだからです。

要約すると、旧字体に変換しない&部首を基の文字に変換しないが、「漢字はその画数を秘数とする説」となり、「旧字体に変換しない&部首を基の文字に変換する説」と、「旧字体に変換する&部首を基の文字に変換しない説」と、「旧字体に変換する&部首を基の文字に変換する説」の4つがあります。

ですから、漢字に関する説は4つあります。

各説を実際に使用してみると

各説を、実際に使用してみるとどうなるでしょうか。

「薬」という漢字を例にします。

「薬」の旧字体は「藥」です。

そして、部首は「くさかんむり」で基の字は「艸」です。

「旧字体に変換しない&部首を基の文字に変換しない説」の場合の秘数は、16です。

「旧字体に変換する&部首を基の文字に変換しない説」の場合の秘数は、18です。

「旧字体に変換しない&部首を基の文字に変換する説」の場合の秘数は、19です。

「旧字体に変換する&部首を基の文字に変換する説」の場合の秘数は、21です。

このように、各説で秘数が違います。

当然結果も違います。

結果が違う訳ですから、どの説を用いるかが非常に重要になります。

漢字に関する説のまとめ

漢字に関する説は

  • 旧字体に変換しない&部首を基の文字に変換しない説
  • 旧字体に変換する&部首を基の文字に変換しない説
  • 旧字体に変換しない&部首を基の文字に変換する説
  • 旧字体に変換する&部首を基の文字に変換する説

の4つあります。