アフィリエイト広告を利用しています
自分由来の圧力とは、自分自身に原因があり、そのために発生する問題を、自分由来の圧力、とします。
その自分由来の圧力である、3型優柔不断、とは、どのような状況なら発生するのかを、姓名判断的に考えてみました。
ここでは、自分由来の圧力である3型優柔不断について、記述します。
3型優柔不断とは
3型優柔不断とは、仕事運3に該当する人が起こしやすい優柔不断のタイプを意味します。
ここで言う仕事運3とは、仕事運3の吉と仕事運3の凶を足したことです。
その仕事運3に該当する人は、独自の優柔不断のパターンがあるので、そのように命名しました。
どのような優柔不断なのか
3型優柔不断とは、今やるべきことでない、と決断を先送りすることを意味します。
本来、仕事運3に該当する人は、決断できないという優柔不断とは、無縁です。
むしろ、早とちりしやすいので、決断をする際には、じっくりと考えたり、話を最後まで聞くべきである、とされています。
ですが、仕事運3の人は、今起きている問題に対処する、という考えを持っているので、将来起きそうなことを未然に対処する、ことをしたがりません。
だから、今起きている問題では無いとし、決断を先送りするのです。
今やってもしょうがない、という訳です。
何が問題なのか
まだ起きていない問題を対処しないことの、何が問題なのかという疑問があります。
確かに、今起きている問題への対処の決断は問題ないから、気にするべきことで無いように見えます。
この問題の本質は、将来起きそうなことへの予測を無視しがち、であるということです。
後々の問題になるからやめるべき、と言われても、今問題になっていないから、という理由で、せっかくの予測を無視します。
それで実際に問題が発生したとしても、その時に対処すればよい、とします。
このように、将来起きそうな問題への対処を決断しない、ことを、3型優柔不断と命名しました。
火中の栗を拾うように見える
そのように、わざわざ指摘したとしても、無視するところが、あえて火中の栗を拾っている、ように見えるでしょう。
人によっては、そのような態度を、非常に不安視します。
また、大きな仕事は任せられない、と感じる人も居るでしょう。
だけど、当人は、起きていない問題に対処する方がおかしい、と周囲の不安を気にしません。
サポート役が必須
そのような人だから、サポートする人の存在が重要です。
将来起きそうな問題を未然に防いだり、周囲への配慮をすることができる人が、必要な人材です。
それでも、もし、そのような人を軽視するようになったら、そのような組織は、瓦解寸前かもしれません。
良い方に転んだとしても、ある程度のダメージを受けることでしょう。
個人なら、失敗を覚悟する必要があります。
なかには、イエスマンで周囲を固めたりする、トップの立場の人も居ます。
まとめ
3型優柔不断とは、将来起きそうな問題を指摘しても、その問題への対処を決断しないことを意味します。
そのような組織なら、サポートする人の存在が欠かせません。
それでも、サポートする人を軽視するのなら、その組織は、瓦解寸前かもしれません。
- はじめに
人見知りを超えるにはどうする方法があるかを考えてみました。
- 01
「名前知り」の観点から人運21を持つ人への対処方法を考えてみました。
- 02
「名前知り」の観点から人運13を持つ人への対処方法を考えてみました。
- 03
「名前知り」の観点から人運16を持つ人への対処方法を考えてみました。
- 仕事運
- 圧力に抗う
人間生活における様々な圧力に抗う手段として姓名判断を駆使する方法を考えてみました。
- 休憩中「名前知り」から少し離れてみようかと
筆者紹介

白と黒のぶちネコ
独学で技能を習得することが趣味。
知識や技能は使用してこそ意味があり、公開してこそ価値がある、という考えに至りブログにて公開することを決めた。